
2017年5月30日火曜日
2017年5月29日月曜日
ポスター作り
6月4日に味生小学校で開催される「味生福祉の集い」に参加させていただけることになりました。
味生公民館に集まって、ポスター作りに励みました。
なんだかPTAの活動を思い出します。
こんな感じに仕上がりました!!
後は、ステージでのプレゼンの準備です!!
味生公民館に集まって、ポスター作りに励みました。
なんだかPTAの活動を思い出します。
こんな感じに仕上がりました!!
後は、ステージでのプレゼンの準備です!!
2017年5月26日金曜日
衛生指導を受けました。
5月26日、ナカフードサービスさんのご厚意で衛生指導をしていただきました。
これからの季節に多い、食中毒を出さないために必要な調理環境や調理法等、しっかりと指導をしていただきました。
スタッフ一同気を引き締めて調理にあたりたいと思います。
これからの季節に多い、食中毒を出さないために必要な調理環境や調理法等、しっかりと指導をしていただきました。
スタッフ一同気を引き締めて調理にあたりたいと思います。
2017年5月16日火曜日
味生まごころ食堂運営協力会 設立
「味生まごころ食堂」を運営するにあたり、「味生まごころ食堂運営協力会」を設立いたしました。
「味生まごころ食堂」は、多くの方々のご理解・ご協力があって初めて運営することができます。
特に運営資金の大半を寄付で賄う必要があり、頂いた資金を適正に管理し、有益に利用するため「味生まごころ食堂運営協力会」を設立し責任を持った運営をしてまいります。
初年度の運営は下記のスタッフで行います。
会長 柴田敏昭 味生小学校後援会会長・会社役員
副会長 中周作 味生小学校PTA副会長・会社役員
副会長・運営 烏谷歩 元津田中学校後援会副会長
副会長・会計 藤井千枝子 元津田中学校PTA副会長
理事・調理 大塚世恵 元津田中学校後援会副会長
理事 島本和子 元津田中学校PTA副会長・看護師
顧問 中政勝 愛媛県県議会議員
監査 竹内豊 味生小学校後援会副会長・医師
活動拠点として、味生公民館を使わせていただき、連絡用のポストも設置しております。
連絡方法としまして
ポスト 味生公民館内 味生まごころ食堂連絡用ポスト
メール mibu.magokoro@gmail.com
TEL・FAX 089-904-8103 (留守番電話への吹き込みも可能)
連絡住所 〒791-8036 松山市高岡町833-2 柴田宅
スタッフのほとんどが仕事を持ち働いておりますので、できるだけポスト、メール
FAXでのご連絡をお願いいたします。
「味生まごころ食堂」は、多くの方々のご理解・ご協力があって初めて運営することができます。
特に運営資金の大半を寄付で賄う必要があり、頂いた資金を適正に管理し、有益に利用するため「味生まごころ食堂運営協力会」を設立し責任を持った運営をしてまいります。
初年度の運営は下記のスタッフで行います。
会長 柴田敏昭 味生小学校後援会会長・会社役員
副会長 中周作 味生小学校PTA副会長・会社役員
副会長・運営 烏谷歩 元津田中学校後援会副会長
副会長・会計 藤井千枝子 元津田中学校PTA副会長
理事・調理 大塚世恵 元津田中学校後援会副会長
理事 島本和子 元津田中学校PTA副会長・看護師
顧問 中政勝 愛媛県県議会議員
監査 竹内豊 味生小学校後援会副会長・医師
活動拠点として、味生公民館を使わせていただき、連絡用のポストも設置しております。
連絡方法としまして
ポスト 味生公民館内 味生まごころ食堂連絡用ポスト
メール mibu.magokoro@gmail.com
TEL・FAX 089-904-8103 (留守番電話への吹き込みも可能)
連絡住所 〒791-8036 松山市高岡町833-2 柴田宅
スタッフのほとんどが仕事を持ち働いておりますので、できるだけポスト、メール
FAXでのご連絡をお願いいたします。
登録:
投稿 (Atom)
ひとり親家庭等のこどもの食事等支援事業
今年度も子ども家庭庁が行う「ひとり親家庭等のこどもの食事等支援事業」に参加いたします。 食糧品、日用品、学用品などを何度かに分け、支援を希望するひとり親家庭の方に配布いたします。 配布をご希望で、まだ味生まごころ食堂の利用登録をされていない方は下記の登録フォームから利用者登録を...
-
令和7年4月から食堂方式を再開します。 具体的には偶数月は食堂方式、奇数月はテイクアウト方式で開催します。 偶数月の食堂方式は基本的には第3土曜日の12時からのランチになります。 ランチの後はレクレーションタイム(14時ぐらいまで)を用意しています。 14時からはお片付けタイム...
-
8月の味生まごころ食堂は「夏祭り」を開催します。 8月23日(土)、11時30分から3部入替制で実施します。 参加ご希望の方は下記のアドレスのグーグルフォームよりお申込みください。 https://forms.gle/HyiZhnyZ9hCSXknf8 それぞれ100名程度で締...